PR

初めてのゴルフクラブ|アイアンの選び方

初めてのアイアン選び方

アイアンの選び方を解説します!

ゴルフを始めてドライバーでの練習に慣れてきたら次に用意するのはアイアンになると思います。また、アイアンはコースでは中盤で使用するクラブになります。

初心者の方がアイアンを選ぶポイントを、そして何を選べば良いか解説します!


寛容性が高い(ミスに強い)アイアンを選ぶべし!

初心者には、スイートスポットが広く、多少のミスショットでもまっすぐ飛びやすい「キャビティバック」や「ハイブリッド型」アイアンを選ぶのがおすすめです。

  • キャビティバックアイアン:ヘッドの後ろがくり抜かれており、重心が低く、スイートスポットが広くなっているアイアン。
  • ハイブリッドアイアン:ウッド型の形状で、球が上がりやすく、直進性が高いアイアン。

シャフトの種類をチェックするべし!

シャフトの素材と硬さがスイングに影響を与えます。自分の力の強さに合わせて選ぶのがおすすめです。

  • スチールシャフト:重さがあり、コントロールしやすい。パワーのある方におすすめです。
  • カーボンシャフト:軽量で振りやすく、スイングスピードが遅めの方や力があまり強くない方におすすめです。

セット内容に注意するべし!

アイアンは複数の番手があり、状況に応じて使い分けるものです。
複数のアイアンがセットになって販売されている物もあります。特に初心者向けセットには、必要な番手が揃っています。

  • 一般的な番手:5番~9番アイアン、ピッチングウェッジ(PW)、サンドウェッジ(SW)があれば十分です。
  • ユーティリティの検討:難しい長いアイアン(3番、4番)は、ユーティリティで代用するのもおすすめです。

「ストロングロフト」のアイアンを選ぶべし!

初心者には「ストロングロフト」と呼ばれる球が遠くに飛びやすいアイアンがおすすめです。また、ライ角が適切なものを選ぶことで、正しいアドレスがとりやすくなります。

ブランドだけでなくモデルも選ぶべし!

やはり初心者にとって聞いたことのあるブランドやシリーズの方が安心ですよね!特に次にあげるメーカーのシリーズには初心者向けのモデルが多く揃っています。

  • テーラーメイド(TaylorMade):SIMシリーズ、Stealthシリーズ
  • キャロウェイ(Callaway):Big Bertha、Rogueシリーズ
  • ミズノ(Mizuno):JPXシリーズ
  • ヤマハ(Yamaha):インプレスシリーズ

アイアンの選び方を解説いたしました!
初心者は、寛容性が高く、使いやすいアイアンを選ぶのがポイントです。迷ったら、ゴルフショップで店員に相談するか、プロのフィッティングを受けて自分に合ったアイアンを見つけましょう。

ドライバーの選び方ガイド
パターの選び方ガイド

コメント

タイトルとURLをコピーしました