PR

【コースデビュー】ラウンド中に気を付けておきたいマナー

ゴルフマナーとしてラウンドでの注意点をご紹介します。

ラウンド中は安全第一(ボールやクラブが人にあたらないように!)を心がけながら、スムーズな進行(素振りを2回して構えたらすぐに打つ!)やコース保護(ボールマークを直すことや目土)のマナー(紳士のスポーツ!)を心がけましょう。

初心者の方は、慣れているクラブをメインに使いプレーするといいでしょう。とはいえ、楽しくゴルフをプレイしましょう!スコアにはこだわらず、自然豊かな環境でプレイできるゴルフを楽しむことを優先して、気楽に行きましょう!

安全第一(ボールやクラブが人にあたらないように!)

素振りやスイングの際は、近くに人がいないことを確認しましょう。また、近づかないようにしましょう。そして、ボールを打つ前に前方に人がいないこと前の組が残っていないことを確認しましょう。

ゴルフは4人1組でラウンドします。そして、基本的にはみんな同じホールからスタートし同じ順路で回るため、1組づつ時間差でスタートしていきます。ですから、前の組の位置を確認しながらコースをスタートしていきましょう!

スムーズな進行(素振りを2回して構えたらすぐに打つ!)

先ほども言ったように、コースは1組づつ時間差でスタートしていきます。なので早すぎても詰まりますが、遅すぎても後ろが閊えてしまいます。

早すぎる分には自分が待てばいいのですが、遅い場合は、後ろの組を待たせることになってしまいます。かといって焦って打って回っても良いスコアにはなりませんし、楽しくないですよね。

楽しむが一番です!スコアも気にすると思いますが、必要以上に素振りをしたりクラブ選択に迷ったりしないようにしましょう。

コース保護(ボールマークを直すことや目土)

みんなが楽しくゴルフをプレイできるようにコースを保護することもプレイヤーのマナーです。特にゴルフはコースの状態がスコアに大きく影響していきます!ましてやそれが、人的になされたものだと気分は良くないですよね。また、芝生の傷みを和らげて回復を早める目的もあります!

フェアウェイでアイアンなどのショットで芝をえぐってしまった時(ダフる)や、アプローチショットでグリーンにボールを乗せた際に付くボールの痕(クレーターのような穴)は、プレーヤーがショットの後になおしましょう!

それ以外でも、バンカーではバンカーレーキと呼ばれる専用の道具が近くに置いてあります。ボールやショットの跡、自身の足跡などもなおすのもゴルフマナーです!

ゴルフは紳士のスポーツ!

ゴルフは紳士のスポーツとよく言われます。
上記で挙げた以外でも様々なゴルフマナーがあります!

ほとんどのゴルフ場では襟付きのシャツ着用などドレスコードが決められています。
そして紳士と言われる所以は、他のプレーヤーを配慮するゴルフマナーが多分にあることです!

まず、時間についてです。時間厳守!
1組づつ順番にスタートしていく為、遅刻などすると後ろの組全てに影響が出てしまいます。スムーズの進行もこれにあたりますね。

そして、他の人がショットする際は静かにする。邪魔をしないことです。
安全第一の部分では、OBや思いがけないところに打ち込んでしまった時は、「フォア―」と掛け声を行い他のプレーヤーに危険を知らせましょう。

どのスポーツでもそうですがフェアプレー精神も必要です!
ゴルフは審判がいません。スコアも自己申告になります。

初心者の方へ

コースデビューするには、ハードルが高く感じますよね。心配事が多く不安だと思います!
その不安を少しでも和らげるためにおすすめなのがショートコースです!

ショートコースなら1人で回れるところも多く、しかも時期によってはほぼ「貸し切り状態!!」なんてところも。そして、回り放題プランなどもあり練習にはうってつけです!

ショートコースでゴルフマナーを意識しながら練習して不安を解消していきましょう!!

おすすめショートコース紹介ページへはこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました