
持ち物も揃えていざっ!コースデビュー!!
でも、実際当日はどう動けばいいのか?などまだまだわからないことだらけで不安ではないでしょうか?
そんな不安を解消できるようにゴルフ場での過ごし方を解説します!
①ゴルフ場に到着!
まず、キャディバックを入口で預けます。
スタッフに直接渡す場合と入口付近に専用置き場があるのでそこにキャディバックを置きます。
②チェックインへ
キャディバックを預けたら、他の着替えなどの入ったバックを持ってフロントへ。
フロントではチェックインをします。ホテルのチェックインと似たようなもので端末操作でチェックインをするゴルフ場もあります。ここでロッカーキーを受け取ります。
ロッカーキーは、文庫サイズくらいのブックカーバーのようになっています。
③ロッカールームへ
ロッカーキーを受け取ったら、ロッカールームへ。
ロッカーキーに番号がついていてその番号がロッカーの番号になります。また、この番号はその日一日使う番号となっています。
ここでゴルフウェアへ着替え靴もゴルフシューズに履き替えます。コースに持っていく小物の用意も忘れずに。
貴重品は、専用の貴重品ロッカーに預けましょう。
④コース前へ
用意が整ったらコースの入口側へ。
クラブハウスからコース側に出る出口にはマスター室があります。ここにはスコアシートや鉛筆、マーカーが置いてあります。上でロッカーキーがブックカバーのようとお伝えしましたが、このスコアシートを挟むようになっています。ゴルフ場によってはもともとスコアシートがロッカーキーにセットされてるところもあります。
その前に、ゴルフは朝早いことが多いのでここで朝食を食べたりすることもできます。
⑤自分のキャディーバックを見つける
クラブハウスからコース側へ外へ出ると付近にカートが並んでいます。そこにキャディーバックがセットされていますので、自分のバックが積まれているカートを探します。ゴルフ場によっては、置かれているバックを見つけて自分でカートに積み込むところもあります。
⑥スタート時間までは練習ができる
ほとんどのゴルフ場ではコースに出る前にパッティング練習ができるグリーンがあります。ここでは自由にパターの練習ができますのでウォーミングアップをしましょう。
ゴルフ場によっては有料になりますがドライブレンジもあり、ドライバーやアイアンの練習もできるところもあります。
時間になったらカートに乗り込んでスタートホールへ出発です!
コースの回り方は別の記事で解説しています!
⑦9ホール終了
ゴルフは18ホールラウンドしますが、9ホールごとで前半・後半とハーフに分けます。
クラブハウスから出発して、ハーフが終わるとまたクラブハウスに戻ってくるような順路になっています。
クラブハウスに戻る際に注意してほしいマナー
クラブハウスの入口付近には、エアーダストが設置されています。ここでシューズについた泥や芝生を流してからクラブハウス内に戻るのがマナーとなっています。
⑧レストランへ
ハーフが終わってクラブハウスに戻ったらレストランで昼食になります。プレーのプランによってですが、基本的には昼食付プランが主となっております。
レストランでは、注文時にロッカーキーの番号が必要になりますので忘れずに。カートに置きっぱにはならないように。
そして、昼食付プランでは食事代も含まれていますが、追加料金でメニューをアップグレード出来たりします!だからといってその場で料金の支払いが発生するわけではなくチェックアウトの際にまとめて支払います。
⑨後半ホールへ
昼食が終わったら後半コースへ出発です!
ここで注意してほしいのが、後半もスタート時間が事前に決められています。なので、昼食をゆっくりとってタイミングを見て後半スタート、というわけにはいきません。状況によってはあまりゆっくりはできないかもです。とわいえそこまでタイトなスケジュールにはならないのでご安心を!
⑩クラブハウスへ
全てのホールのラウンドが終わったら、カートから荷物を降ろしカートを所定の位置に戻します。キャディバックは専用の置き場に置いておきます。その他の荷物を持ってロッカールームに戻ります。
クラブハウスに入る前にシューズのエアーダストを忘れずに。
⑪お風呂へ
ロッカールームに戻ったら荷物を整えお風呂へ向かいましょう。ゴルフ場には入浴設備があり基本的には大浴場となっています。なかには『天然温泉付きのゴルフ場』もあります。
お風呂に入ってラウンドで疲れた体を癒しましょう。
レディースゴルファーにとってうれしい『パウダールームが充実しているゴルフ場』もあります!
⑫チェックアウトへ
お風呂で疲れを癒したらロッカールームで着替えをして帰り支度をします。必ずゴルフウェアを着替えてシューズも履き替えましょう。貴重品の回収も忘れずに。
荷物をすべて持ったらフロントへ行きチェックアウトします。
チェックアウト前にラウンジに行きメンバーと一日の振り返りや談笑をしても楽しいですね。
チェックアウト時にロッカーキーを返却し一日の精算を行います。フロントで対面で行うところもありますし、端末でセルフで行うゴルフ場もあります。
⑬ゴルフ場を出発
最後にキャディーバックを忘れずに!出口の専用置場にキャディバックが移動されてますので自分のを見つけて持ち帰ります。
キャディバックは郵送もできますので、その際はフロントか専用カウンターで手続きをして下さい。
一日お疲れ様でした!!
室内ゴルフレッスンでコースの予習をしよう!
室内ゴルフレッスンでスキルアップしよう!おすすめ4選
ゴルフ場での過ごし方について解説しましたが、いかがでしたでしょうか?
ゴルフ場に行く際は、余裕をもって早めに到着できるようにしましょう。ゴルフ場には練習場もあったりラウンジもあったりとゆったりした時間を過ごせる設備もあります。
それにゴルフ場によってはお土産の販売をしているところもありますので日帰り旅行気分でゴルフ場に行くのも良いと思います!
また、気の合う仲間たちと行けばステキなゴルフライフが過ごせるのではないでしょうか!?
コメント