冬のゴルフは空気が澄み、景色も美しく最高のシーズンですが、寒さとの戦いでもあります。
特に朝のスタートや風の強い日には、体が冷えてスイングが固くなってしまうことも…。
そんな時に活躍するのが、冬の定番アイテム「ホッカイロ」。
中でも圧倒的な暖かさで人気なのが、桐灰の「マグマ」シリーズです!
※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介してます。
「マグマ」とは?|通常カイロの約2倍の発熱力
「マグマ」は桐灰化学が販売する高温タイプのホッカイロ。
その最大の特徴は、通常カイロの約2倍もの発熱力です。
- 最高温度:約63℃
- 平均温度:約53℃
- 発熱時間:約12時間
体の芯から温まり、ラウンドの途中でも冷え知らず。
「マグマ」はその名の通り、まるで溶岩のような熱さが長時間続く頼もしいアイテムです。
小林製薬 桐灰カイロ 貼る マグマ 10個入【ドラッグストア】【宅急便対応】 価格:483円 |
ゴルフに「マグマ」を使いたい理由
冬のゴルフでは、朝の冷え込みや待ち時間の風で体温がどんどん奪われます。
しかし「マグマ」をうまく使えば、体を温かく保ち、スイングのキレを維持できます。
ゴルフにおすすめの理由は以下の3点です👇
- ラウンド中も温度が長持ち(約12時間)
→ スタートからプレー終了まで持続。途中で交換不要。 - 手足の冷え対策に最適
→ 手袋の中に小型カイロを入れるのも◎。 - 集中力アップにつながる
→ 体が冷えないことでリズムが安定し、ミスショットを防げます。
「貼るタイプ」マグマがゴルフに最適な理由
ホッカイロには「貼るタイプ」と「貼らないタイプ」がありますが、冬のゴルフでは断然“貼るタイプ”がオススメです。
💡理由①:スイング中も邪魔にならない
貼るタイプは衣服の上から腰や背中に貼れるので、ポケットの中でごろつかずスイングの邪魔になりません。
💡理由②:体の中心を温めやすい
腰や背中を温めると、全身の血流が良くなり、手足までポカポカに。
寒い朝のティーショットも体がしっかり動きます。
💡理由③:カート移動や待機時間でも快適
動かない時間こそ冷えやすいもの。
貼るタイプなら移動中も安定して温かさをキープできます。
貼る場所のおすすめポイント
- 腰のあたり(背中の下部):体の中心を温めて全身に熱が伝わりやすい
- 肩甲骨の間:寒風による背中の冷えを防止
- お腹周り:内臓を温めて冷え対策に効果的
※低温やけど防止のため、直接肌に貼らず衣類の上から使用しましょう。
まとめ|「マグマ」で冬ゴルフをもっと快適に
寒さに負けないゴルフを楽しむためには、体を温める準備が何より大切です。
「マグマ」の貼るタイプは、長時間プレーでも暖かさが持続し、スイングの邪魔にもなりません。
この冬は「マグマ」をうまく使って、快適なゴルフライフを楽しみましょう!
🔥【楽天市場で探す】桐灰 マグマ 貼るタイプ 10枚入はこちら
\足元対策もバッチリ!!/
小林製薬 桐灰カイロ マグマ くつ下に貼る (3足分) 靴専用 使い捨てカイロ 価格:430円 |
\貼らないタイプもあります!/
価格:1545円 |
💬 記事の内容についてもっと知りたい・質問がある方は、
公式X(@GOLF__info)までお気軽にコメントまたはDMしてね!
▼最強ホッカイロでラウンド!
👉関東で天然温泉に入れるゴルフ場5選
👉【伊豆エリア】おすすめのゴルフ場7選|絶景&戦略性の高いコースを紹介!
👉箱根エリアのおすすめゴルフ場6選|絶景と温泉を満喫!


コメント