
関東名門のおすすめゴルフ場をご紹介します。
ゴルフコースは世界中にたくさんあります!
その中でも長い歴史があり、メンテナンスが行き届きコースの難易度やレイアウトなどが高いレベルでクリアしているコースでプロの大会などで使用されることのあるコースが名門コースと呼ばれています!
名門ゴルフ場は世界中にあるのですが、今回は関東の名門と呼ばれているゴルフ場をご紹介します!
霞ヶ関カンツリー倶楽部(埼玉県)

おすすめポイント
1929年開場の歴史あるコースで、2021年東京オリンピックのゴルフ競技会場としても有名です。東コースと西コースの36ホールを擁し、戦略性に富んだレイアウトが魅力です。
龍ヶ崎カントリー倶楽部(茨城県)

おすすめポイント
1958年開場の名匠・井上誠一氏設計による美しいコース。日本オープンゴルフ選手権など数々のメジャートーナメントが開催されたチャンピオンコースです。
大洗ゴルフ倶楽部(茨城県)

おすすめポイント
1953年開場のシーサイドコースで、井上誠一氏の最高傑作と称されます。黒松林と海風がプレーヤーを魅了し、数々のトーナメントが開催されています。
日光カンツリー倶楽部(栃木県)

おすすめポイント
1955年開場、井上誠一氏設計の美しい林間コース。自然の地形を巧みに活かしたレイアウトで、日本オープン選手権の開催実績もあります。
我孫子ゴルフ倶楽部(千葉県)

おすすめポイント
1930年開場、赤星四郎・六郎兄弟の設計による名門コース。手賀沼の自然美と戦略性を兼ね備え、多くのトーナメントが開催されています。
鷹之台カンツリー倶楽部(千葉県)

おすすめポイント
1932年開場、井上誠一氏設計のフラットで美しいコース。日本オープンを4度開催した実績を持ち、都心からのアクセスも良好です。
習志野カントリークラブ(千葉県)

おすすめポイント
1965年開場、藤田欽哉氏設計の36ホールを有する名門コース。米国PGAツアー「ZOZOチャンピオンシップ」の開催地としても知られています。
箱根カントリー倶楽部(神奈川県)

おすすめポイント
1954年開場、赤星四郎氏設計の高級リゾートコース。雄大な箱根の自然に囲まれたフラットなレイアウトが特徴で、避暑地としても人気があります。
小金井カントリー倶楽部(東京都)

おすすめポイント
1937年開場、ウォルター・ヘーゲン氏設計の歴史的コース。都心からのアクセスが良く、政財界人に人気の高い格式あるクラブです。
東京ゴルフ倶楽部(埼玉県)

おすすめポイント
1914年開場、日本で3番目に古い歴史を持つゴルフ場。世界のゴルフコースランキングでもトップ100に入る常連の名門コースです。
これらのコースは、それぞれ独自の歴史と魅力を持っています。おすすめの名門コースでプレーする機会があれば、ぜひその素晴らしさを体感してみてください。
コメント